病院概要沿革 病院概要 (2024年6月1日現在) 開設者宗教法人 聖フランシスコ病院会 名 称宗教法人 聖フランシスコ病院会 聖フランシスコ病院 代表役員山𦚰 守 病院長山﨑 和文 所在地〒852-8125 長崎県長崎市小峰町9番20号 TEL095-846-1888 FAX095-845-7600 施設概要土地:敷地面積 12,828.62㎡建物:延床面積 13,919.83㎡鉄筋コンクリート 地下1階~地上5階 開設年度1949年10月 診療科目内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、人工透析内科、糖尿病・内分泌内科、リウマチ・膠原病内科、緩和ケア内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、整形外科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科 病床数157床[急性期一般50床、緩和ケア44床、地域包括ケア63床] 医療機関指定 救急告示病院輪番救急指定診療・検査医療機関各種健康保険生活保護指定原爆指定労災指定 学会認定施設 日本内科学会認定医制度 教育関連病院日本消化器内視鏡学会 専門医制度 指導施設日本消化器病学会専門医制度 関連施設日本透析医学会 専門医制度 教育関連施設日本緩和医療学会 認定研修施設日本外科学会外科専門医制度 修練施設呼吸器外科専門医制度 専門研修連携施設日本乳癌学会認定医 専門医制度 関連施設日本病理学会病理専門医制度 病理学会研修登録施設日本医学放射線学会 放射線科専門医修練機関日本医学放射線学会 画像診断管理認証施設 併設事業 フランシスコ訪問看護ステーション指定居宅介護支援事業 フランシスコ ケアプランセンター 病院沿革 1945年3月男子フランシスコ会が、聖フランシスコ神学校を結核療養所とし浦上第一病院開設 1945年8月原子爆弾により壊滅 1945年11月焼け跡に聖フランシスコ診療所が開かれる 1947年木造建病舎(25床)を建設 1949年10月聖フランシスコ第三会病院童貞会が男子フランシスコ会より移管され、聖フランシスコ病院を開設[診療科目:内科・呼吸器科、病床数75床] 1955年1月名称変更:聖フランシスコ療養所 1958年6月診療科目変更:内科、呼吸器科、外科 1958年9月病床数変更:95床 1960年5月名称変更:聖フランシスコ病院 1960年7月病床数変更:105床[結核病床95床、一般病床10床] 1964年8月診療科目変更:内科、外科、整形外科、胃腸科、呼吸器科、循環器科、放射線科病床数変更:128床[結核病床94床、一般病床34床] 1968年10月宗教法人聖フランシスコ病院会として改組看護婦、女子寄宿舎竣工 1970年2月新病院竣工 1970年8月病床数変更:228床[結核病床80床、一般病床148床] 1980年6月結核病床廃止病床数変更:228床[一般病床228床] 1986年7月長崎地域第二次救急病院群輪番制病院加入承認 1987年9月診療科目変更:内科、外科、呼吸器科、循環器科、消化器科、整形外科、放射線科、呼吸器外科 1988年4月人工透析開始病床数変更:270床 1994年4月診療科目追加:泌尿器科 1996年4月救急病院告示認定フランシスコ訪問看護ステーション開設 1998年8月ホスピス病棟開始病床数変更:256床[一般病床256床(緩和ケア14床)] 2000年4月指定居宅介護支援事業 フランシスコ ケアプランセンター開設 2001年4月医療型療養病床開始病床数変更:255床[一般病床205床、療養病床50床] 2003年6月診療科目追加:リハビリテーション科、心臓血管外科 2003年7月日本医療機能評価機構 病院機能評価認定(複合病院種別B:一般、長期療養、認定番号82号) 2004年11月女性専門外来診療開始 2005年12月亜急性期入院医療管理料 施設基準承認:12床 2006年2月オーダリングシステム運用開始 2008年1月 診療科目廃止:心臓血管外科 2009年4月DPC対象病院 2009年5月病床数変更:220床[一般病床188床(緩和ケア22床、亜急性期12床)、療養病床32床] 2014年2月電子カルテシステム運用開始 2014年12月病床数変更:208床[一般病床176床(緩和ケア22床)、地域包括ケア32床] 2016年6月フランシスコ訪問看護ステーション、フランシスコ ケアプランセンター移転 2018年6月日本医療機能評価機構 病院機能評価認定(更新) (機能種別 一般病院1、認定番号 MB82-4号) 2018年12月病床数変更:190床[一般病床159床(緩和ケア34床)、地域包括ケア31床] 2019年4月診療科目変更:内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、人工透析内科、血液内科、緩和ケア内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科 2019年10月宗教法人 聖フランシスコ病院会が、宗教法人カトリック長崎大司教区の被包括団体となる 2020年9月在宅療養支援病院承認 2020年11月病床機能変更:190床[急性期一般115床、緩和ケア34床、地域包括ケア41床] 2021年4月診療科目変更:内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、人工透析内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、緩和ケア内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科 2021年10月病床機能変更:190床[急性期一般105床、緩和ケア34床、地域包括ケア51床] 2023年4月病床機能変更:157床[急性期一般50床、緩和ケア44床、地域包括ケア63床] 2024年4月診療科目変更:内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、人工透析内科、糖尿病・内分泌内科、リウマチ・膠原病内科、緩和ケア内科、外科、吸器外科、消化器外科、乳腺外科、整形外科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科